• HOME>
  • ご購入者の声

ツナガードをご購入いただいたお客様よりいただいたご意見のご紹介です。また、弊社ではツナガードに関するご意見・ご感想を随時募集いたしております。ご連絡先はお電話(06-6765-1722)、FAX(06-6765-1822)、またはお問い合わせフォームより承っております。

※掲載のご意見はお電話でのいただいたもののため、読みやすいように若干の編集を行っております。

兵庫県阪神南県民局 尼崎港管理事務所 ご担当者様

どなた用にご購入されましたか?
南海トラフ巨大地震の津波に備えて、水門を閉めにいく作業員の為に購入しました。
ツナガードについてお知りいただいたきっかけは何でしたか?
防災士会によって開催された、神戸防災士会シンポジウムに参加した際にツナガードの現物が展示してあったので。
ツナガードをご購入しようと思った経緯を教えてください。
尼崎港管理事務所では、港湾・海岸・河川等の整備、占用、使用など公物管理、尼崎こう水門管理所での操作、 水防に関することを行っています。水門とは、防潮堤内の河川や運河の水位を一定に保つための ゲートのことで、高潮時には河川に海からの水が逆流しないようにゲートを閉めることで尼崎の街を守っています。水門を閉めに行く作業員用は、地震で津波が起こった場合などに、休日や夜間の場合でも自宅からすぐに駆けつけ水門を閉めに行けるよう、自宅にハンドルを常備しています。その他、懐中電灯やヘルメット、食糧なども自宅に常備していますが、ライフジャケットがなく、常々ライフジャケットの必要性も考えていました。そんな折、神戸防災士会シンポジウムにてツナガードを初めて目にしました。避難用リュックとライフジャケットの一体型という画期的な商品に出会い、これならリュックの中にハンドルを始め、必要なグッズ等を入れておき、緊急時にこれ一つを背負っていけば作業員自身の安心・安全も確保できると確信し、購入に至りました。
ツナガードを購入されるにあたって、不安な点はありましたか?
予算もありましたし、他にツナガードのような機能を持った商品もなかったので、ためらいなくすぐに購入しました。
また、購入前に実際に製品に触れ、営業担当の方にプレゼンにも来ていただき、詳しくご説明いただいたので十分理解できました。
他社のライフジャケットと比べ、ツナガードを購入された決め手はなんですか?
リュックとライフジャケットが一体化しているので、これだけ1つ持てば間に合うという点です。今まではリュックとライフジャケットを個別に持たなければならなく、保管場所も嵩張るし、いざという時、2つを持っていかなければならない手間があったので、非常に便利だと思い、これしかないと思いました。また、同じような機能を持った比較他社商品はなかったので。。
購入された製品の価格は製品価値そのものと比較してどう思われますか?
少し高いかなと思いました。
現在はどのようにツナガードの使用されていますか?
緊急時用としていつでも持ち出せるように、リュックに水門を閉めるハンドルや、避難グッズ等を入れて職員の自宅や、事務所に置いています。
どういう方にツナガードをすすめたいですか?
南海トラフ巨大地震で想定されている津波浸水区域、または河川の氾濫などで浸水区域になっている地域にお住まいの方々(個人・自治体・学校・病院など)には、一人に1個ツナガードを常備してほしいと思います。津波はいつ来るかわかりません。予想できない津波が起こった場合に多くの方に備えてほしいです。実際にライフジャケットの購入に際し、 補助金を支給するなど助成を行っている都道府県及び市町村、団体もありますので、ご自分が住んでおられる市町村などに問合せしてみるのもいいかもしれません。

九州地方在住 KK様(50代)
2012年3月に旧タイプの自動膨張式ライフジャケット&スタンダード型リュックをご購入

どなた用にご購入されましたか?
関東地方に住んでいる娘夫婦用に。
ツナガードについてお知りいただいたきっかけは何でしたか?
TV番組(ワールドビジネスサテライト)を見て。
ツナガードをご購入しようと思った経緯を教えてください。
関東に住んでいる娘夫婦いるのですが、3.11以降、いつ首都直下型地震来てもおかしくないと思い、ずっと不安でした。そんな折、TVでツナガードをつけたアナウンサーの方が、実験として実際にプールに入った瞬間にライフジャケットが開くのを見ました。ただの製品紹介だけなら購入に至らなかったと思いますが、実際にプールで浮いている姿を見れたので、「これなら!」と思い購入にいたりました。また、ライフジャケットが膨らんだ状態を見て、避難所などで枕としても活用できるのではないかとも思いました。
ツナガードを購入されるにあたって、不安な点はありましたか?
実際に地震が起こった場合、火災もあると思うので、炭酸ガスボンベが危険ではないかと心配でした。購入前にその点を伺ったところ、「その場合は先に炭酸ガスボンベを手動で膨らませてから避難すれば大丈夫」との回答をいただき、安心しました。
購入されたツナガードには満足されていますか?
実際に災害時に活用したことがないので何とも言えませんが、とても良いものだと思います。娘の旦那さんが海辺の職場ですので、職場のロッカーなどにも常備してほしいと思い、また新たに購入を検討しています。
他社のライフジャケットと比べ、ツナガードを購入された決め手はなんですか?
1つは、やはり水を感知して自動的に膨らむからです。膨張する前の状態だとコンパクトだし、普通のライフジャケットを常備するよりも場所をとらないと思いました。2つ目は、リュックとライフジャケットが一体化しているからです。リュックの耐荷重も100kgあるので、荷物も色々と入れられそうだし、玄関や寝室などに常備しておけば、これ一つ持って避難できると思いました。
購入された製品の価格は製品価値そのものと比較してどう思われますか?
こういった防災用品は、実際に災害が起こってみないとどのように活躍するのかが分かりませんので、命を守るといった点では、価値ある買い物をしたと思っている。ただ、確かに若い方たちにとっては値段が少々高いかもしれません。もう少し安ければもっと幅広い年代にも普及が広がるのではと思います。実際に娘夫婦なら購入しなかったかもしれないので、私たち親がしてあげられることはしたいと思いました。ために防火タオルなど。
どういう方にツナガードをすすめたいですか?
備えが充実していれば、いざという時に慌てないですみます。災害や防災なんて暗い、嫌なことは考えたくはないけれど、いつか起こるかも分からない災害に、私たちひとりひとりが備えなければいけないと思います。私は内陸に住んでいますので、今のところ津波の心配はありませんが、沿岸地域にお住まいの方は、ツナガードのような津波対策グッズを揃えられたほうが良いと思います。

千葉県在住 TR様(60代)
2012年3月に旧タイプの自動膨張式ライフジャケット&スタンダード型リュックをご購入

どなた用にご購入されましたか?
自分と主人用に。
ツナガードをご購入しようと思った経緯を教えてください。
3.11の東日本大震災が起こった時、千葉県の海岸から700mの所に住んでいました。それ以降、どんな防災用品を供えても不安解消にならず、精神不安定にもなりました。また、3.11の時、ホテルに避難した時に断られたことが非常にショックだった経緯もあり、「ホテルを避難場所として指定してもらいたい」「防波堤が途中で途切れているから伸ばしてほしい」「避難時のために道路を拡張してほしい」「九十九里海岸の波乗り道路の穴を塞いで欲しい」など、防災に関する町民の署名を集め、町に陳情書を提出しましたが、何もしてくれなく埒があかない状態でした。県や市町村まかせには出来ないことを痛感し、自分で防災グッズを揃えたり、関西に引越しをするなどして精神不安定から抜け出そうとしました。(現在はホテルが指定避難場所となりました)そんな時、偶然テレビでツナガードを見て、ネットで詳細を調べ、これで少しは不安から解消されるかと思い購入しました。いつか千葉へ帰ろうと考えていたため、良いものが購入できたと思いました。
他社のライフジャケットと比べ、ツナガードを購入された決め手はなんですか?
水を感知して自動的に膨らんで、リュックが一体化しているので、これひとつを持って避難できるので便利だと思いました。
ツナガードを買って良かったと思う点、悪かった点をお聞かせください。
どんな防災用品を供えても不安解消にならず、精神不安定でしたが今はだいぶ解消されました。ただ、災害時にすぐに持ち出せるように避難グッズを入れて玄関に置いているため、普段使い用のリュック取替えショルダーは不要だと思います。
購入された製品の価格は製品価値そのものと比較してどう思われますか?
周りの人にツナガードを勧めると高いと言われることもありますが、自分は命を守るため、精神的不安解消のために購入したので、高い安いと考えることもなく、すぐに購入しました。
現在はどのようにツナガードの使用されていますか?
備蓄用としていつでも持ち出せるように、リュックに避難グッズを入れて玄関に置いています。自分のリュックには書類などの貴重品を入れ、主人のリュックには食料や着替えなどを入れています。
どういう方にツナガードをすすめたいですか?
3.11後に町役場に嘆願書を提出する際に署名運動したりしましたが、非難する方もいました。また、災害が起きたらその時はどうしようもないと諦めている人も少なからずいらっしゃいますが、諦めることなく備えてほしいです。国が何もしてくれない事を実感したので、自分の身は自分で守るしかないと思うので、ツナガードをいろんな人に勧めています。